またまたお久しぶりです、次女の七五三や子供達と映画に出かけたり、最近は休日に用事が多くロードバイクに乗れてません。
しか~し、急遽秦野に用事が出来たのでついでにヤビツ峠3回目の挑戦してきました。
トランポで秦野までやってきました、秦野インター付近で家族と別れ自走で名古木まで。
今日(21日)は富士山も見えるほどのよい天気、天気良すぎて暑い^^;
上りだけなら半袖と短パンで十分ですが下りを考えると長袖は外せませんね…
ヤビツへの挑戦は今回が3回目
一回目 42分20秒
二回目 40分30秒
ってな感じで今回は40分切りを達成したい所なのですが…ちょっと最近運動不足でダメ、体も常に重い感じでとても短縮は見込めないのがわかっているので「練習」という位置づけでトライしてます。
なんて言い訳してもやっぱり気持ちは
萌え燃えちゃうので出来る限りは頑張ります!
名古木をスタート、最初できるだけ飛ばしますがやっぱり足が回らない…
養毛付近も足を着きたくなる程の辛さ、息苦しくて死にそうな感じ^^;
明らかに今までのトライで一番体調が悪い。
本気で足つきそうになりながらも養毛を越えて菜の花台付近までやってきた、ここからゴールまでどれだけ頑張れるかが勝負な所ですが、気合が入らない、うーん…
こりゃ初回より遅いタイム確実だな…でもどこまで挽回できるか…なんてネガ思考のみで走ります。
めちゃくちゃ暑い、なんでこの日はこんなに暑いんだ^^;
汗ダラダラでゴール!
結果は…
41分10秒(前回ベストより40秒遅い)
…あれ、思ったよりは酷いタイムにならなかったな、てっきり45分とかそれくらいで上ってるかと思ってましたが(途中で一度もタイムを見ていない)
目標としている40分切りは遠のいてしまいましたがこの調子でこれならまぁいいかな、ってな感じです。
というか体調でそんなに結果も変わらなかったので当日のモチベーションが大事なのかな~と思います。
コーラを買って休んでいると次々とロードバイクが上ってきます、すごいな…100台くらい見たかもしれない、流石ヤビツ峠は大人気だ。
ゴールと共にサイコンをチェクして笑顔の人、悔しがる人、休みもせずにそのまま裏ヤビツへ下っていく人、皆さん色々と自分との勝負してますね^^
菜の花台もすごいロードバイクの数、都会ではなかなか少なくなってきてる珍走バイクもここでは見かけました^^;
さて、今回はヤビツと共にもうひとつ目的があります、それはコレ。
名古木付近まで降りてくると左手に見えるこのプレハブ小屋のドーナツ屋さん、一度食べてみたかったんですよ、前回は気が付いてたら通り過ぎてたのでパス。
今回は見落とさないように走りました、なんせこんな店構えなので…
買おうと思ったらマドの所に「30分程休憩しています」との看板が…
いや、30分って何時何分からの事ですかね^^; と思うもせっかく来たので待つ、時刻は12時20分なので多分30分には販売再開するんじゃないかなーと。
でやっぱり30分近くになったら休憩の看板を下げてくれたのでドーナツ1個を注文、70円です。
働くのがめんどくせーといわんばかりのあんまり愛想よくないおばちゃんから受け取り一つだけある机に座りいただきます。
できたて気味で暖かく素朴な昔ながらのドーナッツって感じでウマー!
こうしてヤビツ3回目のチャレンジは良くもなく悪くも無い結果で終わりました。
ふと思ったのですがロングタイツはやっぱり足の周りが鈍くなります、走りづらい部分があるので冬にタイムの更新は難しそう、来年の初夏には40分を切りたい、と思います。
翌々日は長女と自転車のt練習、まだ補助輪だけど早く走れるようになってきた。
長女が幼稚園の間に次女と公園で遊んだり、なかなか自分の趣味だけに力を入れられないのだけどマイペースで頑張っていきますよ。
PR