前篇エントリーはこちら
あらすじ
過去二回共に
膝痛で失敗した東京湾一周コース。ロードバイク歴一周年を迎えるにあたりどうしてもこの失敗記録を塗り替えておきたかった。
シフトワイヤーが切れたり新品のクリートが足に合わず今回も膝痛が現れるトラブル続きですが天候も風向きも良いこの日を逃すべからずフェリーに乗って千葉へ向います。
※コンデジのメモリー一杯なので過去の写真を何枚か流用しています
フェリー出航、海の強風の中を千葉へ向けて進んでいきます。
時間は昼の終わり、いつもならもう少し居る乗客もこの時間になるとガラガラ、自転車乗りは後からもう一人だけ来てたような。
甲板を徘徊していると後から乗船した自転車乗りのおじさんも上がってきました。
軽く会釈すると笑顔でニッコリ挨拶を返してくれるやさしそうなおじさん、ちょいと話しかけてみました。
関西の方在住Sさん(仮名)、なんと自転車で国内を旅をしているそうです、すごっ!
仕事も定年を迎え昔からの趣味である自転車でつなぎつなぎに走り日本一周を目指しているそうです、これはまさに自分の憧れる自転車乗りの姿、船上ではずっと旅の話を聞かせてもらったりこちらもロードバイクの話をしたり楽しい一時でした。
Sさんは毎日歩道をゆっくり走って一日90キロくらいを走るそうで自分が今日ここまで100キロ走ってきたと言ったらとても驚いてました、ロードバイクがどれだけスピード出るのか興味津々って感じでした。
でも、これだけ荷物満載で一日90キロも走ってる方が凄いと思うのですが!
私のコンデジはメモリーが一杯だったのでSさんのカメラで記念撮影、他の乗客さんにお願いして写真を撮ってもらいました、こんな突然の出会いも自転車の魅力ですね~!
Sさんは本日は江ノ島から館山へ向かうとの事で金谷港でお別れ、今回の旅では仙台まで行ってフェリーを使い関西に帰るそうです、道中お気をつけて良い旅を!
…しまった、メールアドレス交換くらいしとけばよかったorz
さて、金谷港を後にして今度は北上します。
ここからは予報のとうり
追い風になります、膝が痛くてもなんとかなると思い海を渡った理由はこの風向き。
フェリーで休めたので港から20分位は膝の具合がよかったもののやはり痛み出す右膝。
左ひざ(おすぎ)の出力を上げて右膝(ピー子)の出力を下げてゆるやかなアップダウンを越えていきます。
時間は昼過ぎ、思ったより車もバイクも少なく走り易い、ゆっくりめの進行が良かったようだ。
そしてなかなか強力な追い風。
海を離れて内陸へ入ると風は弱まるものの向かい風でないだけでもオッケイ。
本日七回目のクリート位置調整。
うーん、どうやら新品の
グレークリートで合う位置は無いようだ…やはりゆるゆる
赤クリートにするしかない。
右膝終了のお知らせ。
だがしかし!今日は追い風がある。
内陸を抜け国道16号に入り再び海も近くなるとなかなかの追い風!
信号待ちからのスタート時に右膝の痛みがひどいので左足のみでスタート、スピードが乗ると右膝も一割くらいの出力はできるのでとにかく左足を頼りに進んで行く。
どれくらいの追い風かというとこんな状態でも35km~38kmで走れちゃうくらい。
予定ではこのトラックの多い16号工業地帯を避けて一本となりの道を走るつもりだったのだけど、信号待ちからのスタートが膝への負担なのでとにかく走れる16号をずっと行く事にした。
バンバン車に抜かされるけど車の風に乗って引っ張ってもらっているような感じで16号はよいペースで走れた、一部路肩が狭い所もあるけど、そのあたりでは大型トラックに出会う事もなく運も良かった。
ご覧のとうり景色の楽しみもない不人気の16号だけど今日みたいに淡々と早く走りたい場合は16号はサイコーです、早くと言っても所詮は素人の速度なのですがとにかく休日は走り易い。
以前はこの膝痛が現れると、もうその日は回復の見込み無かったのですが今日は違いました。
ちょっと休めばけこう回復してくれる、左足でペダルを回せば走りながらも少し回復している。
幕張を越え夕方になり日没も近くなってきました。
夕方の渋滞が酷くペースがかなりダウン、信号ばかりの道で辛いけど気がつけば江戸川まで帰ってきた。
初回失敗時の地点は越えてこの時点で自己最長新記録は達成。
家まではあと25キロくらいかな~、日没までに帰るつもりだったけどそれは無理そうだ、でもこの膝の状態で完走できたら万々歳だ。
ちょっと道を間違えたので江戸川を海へ向かって戻る。
サイクリングロードはやっぱり走り易いな、信号無いし、ストップ&ゴーさえなければどこまでも走れる気がする。
一般道に戻り四つ木大橋へ。
ここから荒川にin、もうここからはいつものコース、ゴールは近い。
荒川最高!この走り易さ(時間にもよる)
東京湾一周
、三度目のチャレンジにて
完走!
…昨日は膝痛で一日死んでましたが今日は殆ど回復したので自転車通勤ダイジョブでした。
200キロなんてもっと沢山走ってる人から見たらたいした距離ではないのかもしれないけどこれを越えないと次のチャレンジもできないので一年間ロードバイクに乗って確実に力を付けてこられた事は間違いないようで嬉しい。
サイコン(auto)データー
Time
8時間38分
Ave
25.0km
Dst 216km (自己最高記録更新)
今回は自分なりに頑張りました!
次は300キロに挑戦しろ!という方はぜひお一つポチっとお願い致します。
にほんブログ村
PR