7月12日(日) 天候 曇り時々晴れ
ここ数週間の天気はずっと曇りor雨、日曜日は特にひどい天気の連続でしたがこの日は数日前から曇り時々晴れで間違いなさそうな天気図でワクテカして朝5時に起きて出発準備。
目指せ100キロ、目的地は榎本牧場。
結局ちょっと自転車いじったりニュースを見たりしてたらAM8時に…
この日は都議選で都民じゃないから投票権はないけどちょっと気になってニュースを見てた、投票すら始まってないのに(笑)
先日購入した
ビアンキのサイクルウェアを着て初中距離走行。
近所の芝川CRへ入り距離を稼ぐ為に遠回りで荒川CRへ向かいます、芝川CRの草刈りが始まったようで少し走りやすくなってました。
あの水門より先が荒川CRとレストランさくら
風も弱めで天気もまずまず、サイクリング日和。
扇大橋を渡り荒川CRへ合流、芝川CRを走った後だから本当に道が広く感じる。
既にサイクリングしてる人かなり居ます。
今日は距離が長いので早めに燃料補給、水分補給もこまめに、体調管理もしっかりしないと走れません。
というか既にバテてきた…
前回榎本牧場を目指した時にちょいと道を間違えたので今回は走り慣れてそうな人を見つけ後を追ってみます。
そうか、16号の橋を渡るのがいいのか。
ロードバイクで走る人を見ていると殆どの方がやはりビンディングペダル、交差点の信号で皆が止まってスタートするときは回りで「カチャ」「カチャ」「カチャ」とペダルにはめ込む音が聞こえます、うむむ、自分も早くシューズ欲しいよ
出発から45キロ付近、ペースが落ちてきた…
そのうち空から
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
ってプロペラ機の音が聞こえてきました、ホンダエアポートに到着。
遊覧飛行もあるみたいで料金みたらメン玉飛びでました…。
どうせならグァムとかで乗りたいな。
飛行船、意外と座席は少なさそうな、これも乗れるみたいです。
空を見ているといきなりパラシュートの軍団が上空に現れた、スカイダイビングかな。
さて、目的地の榎本牧場はここから近かった筈、のどかな住宅街を走ります。
途中現地人のおばちゃんに道を尋ねたりAUのナビウォークを初めて使ったりして探します。
荒川とは違うCRに入り走っているとなにやらそれっぽい建物が見えてきました。
榎本牧場到着、小さな牧場ですが大勢の人で賑わってます。
子供の遊具も置いてあるので子供も喜びそう、今度は車で家族と来てみるか。
お目当てのジェラート、初回なので牧場オススメのミルク味をチョイス、ウンマー。
スタンプカード、貯まると一つプレゼント、がんばって貯めるぞ。
牧場に居た連中を軽く紹介
ロバ
パグ、そのほか犬や猫も複数。
アフラック。
ミニブタ、けっこう毛は硬かった。
牛の搾乳は全てオートな機械でやってました、牛が順番に流れいく姿は回転寿司みたいでしたが途中の牛が出口に詰まって渋滞してたのがシュールでした。
牧場上空がホンダエアポートへの着陸航路となっていてすぐ上空を機体が飛んで行きます。
付近では牛の放牧も。
実は、メシがSOYJOYだけだったのが原因か体調が悪くなり頭がガンガンに痛くなり帰りの10キロはヘロヘロ、体調管理をしっかりせねば…という訳で残念ながら目標の100キロ走行には届かず。
ま、無理せず次回のトライでまた目指しましょう。
【この日の走行データー】
走行距離 92.2km
平均時速 22.2km
走行時間 4時間5分(休憩時間を除く)
最高速度 45.5km(一般道にて)
んで、ビアンキのサイクルウェアの感想は…
風通しが良く汗もすぐに乾いていいですね、背中のポケットに半日サイクリングなら必要な物は全て入るので荷物を背負わなくて楽でした。
もうこれ以外では走れない…と言いたくなる程に。
パッドのおかげでずいぶんと尻は楽でしたがそれなりの距離になってくるとやっぱり痛くなりますね、まぁ乗り方が良くなれば痛みも減るでしょう。
PR