東北地方太平洋沖地震により被害を受けた皆様方、心からお見舞いを申し上げます。
色々とありましてまた更新が滞ってたので3月分をまとめで報告します。
子供の初スキー行ってきました、パラダという子連れに評判の良いスキー場です。
評判どうりの良いスキー場でしたね。
子供たちも初回にしてはなかなか上達できたんじゃないかな、と一安心。
長女は卒園式、完成したばかりの新園舎とは即おさらばw
まぁ次女もここに通う予定なので。
春から小学生に…はえーお(;´∀`)
さて、ロードバイクの方は
先日ふらふらと遅めの出発、ここは日本橋午前11時。
じつは長年密かに考えていた転職を実行、春から新しい職場に移る事となり今は退社前に有給を消化している最中なのです、つまり…すんごいヒマ(笑)
これだけ時間があるから好きなだけ乗れそうな自転車ですけど花粉がぁああああorz
しかしヒッキー過ぎるのもよくないので自分にムチを叩いて家の外へ、ローソクはNoThanks。
どこへいくかも考えずにとりあえずやってきた日本橋、東京湾一周でもいいしどこか行けるところまで行って帰りは輪行でもいいし…
ひとつロングライドをやろうという計画がありまして、その練習を兼ねてR1を中心に電車で帰ってこれる時間まで走ってみる事にしました。
久々のロングライドで膝を壊すクセが治ったかどうかのテストを兼ねてスタート。
ロングライド対策として思いギヤを踏まずくるくる回して進みます、ちょっとものたりないけどこうしないと絶対膝を壊す。
ものたりない速度だけど膝はいい感じ。
R1をロードで走るのはほぼ初めてなので色々と迷いました、横浜を過ぎてからえらい迷った。
↑で思わず有料道路にツッコミそうになった(;´∀`)
なんとなく有料道路の入り口って左の側道からという所が多いけどここは直進が有料道路入り口、よくみりゃ看板にしっかりと書いてはあるのですけどね…あぶないあぶない。
んで起伏の激しい住宅街迷路に迷いこむ、復帰に30分かかったorz
まぁえっちらおっちらとR1を確かめながら走り神奈川に入ると雲行きが怪しくなり雨がorz
天気予報で雨マーク無いのを確認して出発したのに…
んで、膝をやっぱり壊してしまいましたorz
今回の原因は都内の信号にひっかかりまくりクリートの脱着が多かった事による痛みでいつもの腸脛靭帯炎ではありませんでした、クリートをゆるめたり脱着に気を使えば防げそう。
雨に打たれ体も冷えて日も暮れてくる、小田原の手前の秦野で心折れて進路変更、このあたりにある祖母の墓と祖父の家に挨拶に行く事にしました。
目的を終えて今度はR246で帰ろうと秦野を出ると厚木手前から計画停電orz
信号も消えての初の道は危なすぎるので本厚木で走行終了、電車で帰ってきました。
この日の走行距離は140kmでした、最低でも200kmは走ろうと思ってたのでちょっと燃焼不足でした。
帰宅すると花粉の影響か顔がどえらいむくんでいました。
R1って意外と地味なアップダウンが多いんだな…と勉強になりました。
翌日は春休みな子供たちを連れて車で榎本牧場へ。
ロードバイクで知った榎本牧場、ここにいつか子供たちを連れてきたいと思ってたのです。
相変わらずの臭さな牧場です( ー`дー´)
チョコとつぶつぶイチゴミルク(期間限定)のアイスを子供たちと食べました。
榎本牧場手前で見かけた公園へ、ここ広くていいですね。
しかし…
このあたりの木ってスギの木ばっかりなんですよ木原クン
どうみてもオーバーキルです、本当にありがとうございましたorz
今年の花粉は本当にヤバイ。
見落とす程な公園奥に遊具がありました。
スギの木さえなければいい公園ですね。
先日ウインドウズがお亡くなりになり再セットアップに3日、新しく買ったHDビデオカメラの編集方法確立当でひきこもりの生活が続き体重が3キロも増えました\(^o^)/
PR