ヤビツ峠、通算4度目のチャレンジに行ってきました
過去の戦績は…
一回目 42分20秒
二回目 40分30秒
三回目 41分10秒
40分切れないあたりを行ったり来たり…今日こそは40分切りしたい!
1週間前にヤビツ行きを決めてからもう頭はヤビツのイメージトレーニングでいっぱいでした。
前回のチャレンジは昨年の
11月24日、約半年ぶりのチャレンジです。
この間に職場が変わり通勤距離も片道20kmに伸びて毎日程よいトレーニングを積み重ねてきました、今回こそは40分を切って健脚と呼ばれるクラスの仲間入りを果たしたいと思ってました。
最近は雨でもお構いなしにロード通勤を重ねている影響もあるのか車体には色々と不具合が発生、この日の前日も変速がうまくいかなくなり当日朝にワイヤー交換、調整をしてから出発すると東名高速が大渋滞で運転だけでへろへろ…
秦野中井ICを降りて付近の交差点でロードを組み立てスタート!
…天気良すぎて暑いんですけど^^;
シフターも反応が鈍くリアの25と23以外への変速がうまくいきません…まぁ今日はヒルクライムなので軽いの2枚あればほぼ足りる筈なのでこのままGo!
PM1:00台に名古木交差点をスタート!
気温は最高に上がる時間、暑いってば、汗ダラダラ、気温は30度近い。
今日もヤビツは自転車に大人気ですね、降りてくるのも登っていくのもたくさん見かけました。
最初は斜度もキツくなく平地もありでさっそくギヤ不足に嘆くorz
でもまぁ軽いのをシャカシャカ回して呼吸を乱して凌ぐ。
養毛バス停手前のヤビツで一番キツイ坂、なんかね…いつもよりキツイ、半年ぶりとは言えロードには毎日乗ってるのに成長が伺えない、体調は悪くないけど長時間の運転で疲れたかも?
バス停を過ぎてから菜の花台までは日陰も多く新緑の緑の中を走って行きます、うむ、体調は悪くない、いつも程度にスピードは出ているような気はする。
菜の花台を29分台で通過…ハテ、これが自分にとって早いのか遅いのかよくわからない
(いつも途中のタイムは記録してないもんで)
日陰も少なくなり日差しが凄い…汗がずーっと滴り落ちる、斜度のゆるいところでドリンクをガブのみしつつ(;´Д`)ハァハァ登って行きます。
…で、結果は…
42分10秒
ちょw、タイム落ちてる(´;ω;`)ブワッ
ほぼ初回トライ並みのタイムでした。
なんか…まったく成長してないんですかね自分orz
ガックリきました。
今回は40分切ってやるんだ!と気合入れてきたのにもかかわらずこのていたらくぶり…
敗因を分析してみます
1 メカトラブル 調整不足により変速がうまくいかないままのトライ
2 トライの時間帯が悪くて気温高すぎ
3 体重増(ベストより1.8kg増量中)
4 今回ははじめて余計な機材を積んで走っている(けっこう重いんですよこれ)
しかし、ホイールが少し軽くなったり以前より良い点もあるのに…
毎日通勤で往復40km走ってるとは言え平地が殆どだし、やはり山のトレーニングは山でしないとダメか
でも山が無いんだ関東平野!
条件を整えてまた近いうちにリベンジしたいです…
PR