職場屋上(通勤ロードバイク保管場所)より見える東京スカイツリー。
あれでまだ半分位の高さなんだよね、高所恐怖症な自分には楽しい展望台がきっとできる事でしょう。
さて、寒い日もあればすっかり春めいた暖かい日もある最近、今年は花粉が少ないみたいで医者にもらった薬もたまに飲む程度で全然ヘーキ!自転車に乗り始めて初の春なのでどうなることかと思いましたが特に大きな問題は無く毎日乗れてます。
最近は時間あまりないので通勤以外ではあまり走ってないけど先日は味の素スイタジアムまで往復72キロを走りました、天気も良かったしサイコーのサイクリングでした。
最近、ウチの長女の補助輪外しトレーニングを開始しました。
近所の交通公園で一緒に練習するもののこちらもこういう事を教えるのは初な訳でいまいちどう教えたらいいもんんか…うーむ、と悩んでるとそれを見ていたどこかのパパさんが声をかけてくれて色々アドバイスをもらえました、補助輪をいきなり外さず取り付け角度を変えて補助輪のアシスト具合を調整して練習するのが良いと。
だいぶ前の話しですが、埼玉で自転車道網700キロ(現在300km+これから400km追加)という嬉しいプロジェクトが実行に移されるそうな。
…でも詳しく調べてみると歩道や車道の一部を削って自転車ラインにしたりする程度の事が殆どかもしれずあまり過度な期待もできないもののこういう動きは歓迎したいですね。
近所の芝川CRは荒川から大宮まで計画あるもののウチの近所で工事が終わっちゃって繋がってないんだよね…それも完成させてほしいな。
車にはエコ減税やるのに(エコの名前を借りた景気対策ですし)もっとエコな自転車に見向きもしなかった事から考えればかなりの進歩かと思われます。